【無料】ブログやピンタレストの画像作成におすすめな素材サイトとツール

- 商用利用できるイラストが欲しい
- ブログのアイキャッチ画像を作りたい
- ピンタレストやインスタ用の画像を作りたい
と思っている方に向けて、無料でブログのアイキャッチ画像やSNS用の画像を作る際に利用しているツールなどを紹介します。
商用利用できる無料の写真やイラストがダウンロードできるサイトも紹介するので、これからオリジナル画像を作ろうと思っている方の参考になれば幸いです。
ピンタレスト画像・動画例
無料ツール「Canva」を使用。
色コード取得ツールを使用したり、Pinterestでデザインを勉強しながら作成。
無料ソフト「縮小革命」を使用。
【無料】商用利用できるイラスト/写真サイト7選
イラストAC

- 大型サイト
- 高品質・個性的なイラストが豊富
Pixabay

- 大型海外サイト
- 高品質な写真が豊富
unDraw
![]() | ![]() |
- 海外サイト(イラストのみ)
- イラストの色を保存前に変更できる
いらすとや

- 日本を代表する超有名サイト
- 1サイト21枚以上使う場合は有償
illust STAMPO

- ゆるかわ系の動物中心
- 20枚までの使用が無料
FLAT ICON DESIGN

- illust STAMPOと同じ作者さん
- 枚数制限なし
Linustock

- シンプルで素敵な線画
- 枚数制限なし
【無料】常識の範囲で利用可能なジブリの公式画像
「今月から、スタジオジブリ作品の場面写真の提供を開始します」と2020年9月にスタジオジブリが公式ページで発表。
「常識の範囲でご自由にお使いください」と提供されている静止画は2020年12月には「天空の城ラピュタ」や「風の谷のナウシカ」も追加されました。
著作権を気にしないで「#ジブリあるある」とSNSで楽しめるようになりました。
【無料】画像作成ツール:Canva(キャンバ)
パソコンと携帯どちらからでも無料で使用できる「Canva」なら、誰でも簡単にオリジナルの画像が作れます。
Canvaは一部有料となっていますが、最初は無料で使える範囲で十分!
ブログに限らず、いろいろな用途で使用しやすいのでおすすめです。



Canvaの有料会員になってからできるようになったこと
- 有料素材が使える
- 使えるフォントが増える
- 写真や画像の背景を透明にできる
- デザインのサイズを一括変更できる
私は3ヵ月ほど無料でCanvaを利用した後、有料会員になりました。
月額12.95ドルですが、年間119.4ドルのプランにして12,500円ほど一括払いしています。
ちょうど半年ほど有料会員として使用しましたが、課金に後悔なし!
日本語のフォントはもちろん、英語のフォントの数が一気に増えて、デザインの幅が広がりました。
Canvaで使える英文フォントリストを作成したので気になる方はチェックしてみてください。
本当に便利で、ピンタレストやインスタの画像作成に週5日は利用しています。
オリジナル画像作成例


【無料】デザイン参考:Pinterest(ピンタレスト)
目を肥やせばデザインや色のセンスも身につくと信じて、色のバランスやブランディングの勉強になりそうな画像をPinterestで集めては、スキマ時間などに眺めています。
当ブログはWPテーマSWELLを使用していますが、SWELLのデモサイトやデザイン例だけでなくプロが作成しているLPや企業のトップページなどを参考に配置などを考えるようにしています。
Pinterestだと直接Webサイトを見に行く手間が省けて、効率よく勉強できて便利。
参考までにプライベートアカウントで作ったボードを2つ貼っておきます。
ちなみに、デザインの勉強だけでなく、ブログの集客にPinterestを利用するのもおすすめです。
Pinterest運用についてはブログ初心者とピンタレストは相性良すぎ◎閲覧10万人→流入600人【アクセス数公開】の記事に詳細を掲載しています。

【無料】カラーコード取得:画像から色のRGBを取得するスポイトツール

写真/画像内の色コードを知りたいと思った時は
WEBブラウザ上で、読み込んだ画像の任意のピクセルに表示されている色のRGB値と16進数カラーコードを取得するオンラインツール「画像から色のRGBを取得するスポイトツール」
のページを活用しています。
色の組み合わせに悩んだときや、統一感を出したい時に便利。
【無料】画像変換ツール:縮小革命
Pixabayのフリー素材やCanvaで作成した画像を、ウェブ上でそのまま使うと、画質が良すぎてどうしてもページの表示スピードが遅くなってしまいます。
そこで、画像の大きさやサイズを変更するために「縮小革命」を使用。
縮小革命はYouTubeチャンネル「吉田製作所」のヨシダさん(@netatank)が開発したWindows向けのフリーソフトです。

機能が充実しているのに、シンプルで使いやすい!
動作も非常に速いので、本当におすすめです。
写真はPNGからJPEGに変えたり、色が少ないイラストはPNGのまま保存したりと画像に合わせて保存形式を選べます。
ブログ用ならプラグインなどで画像を圧縮している方も多いと思いますが、ワードやエクセル、インスタやピンタレストなどで画像を流用していくなら自分で適切なサイズに変換できるソフトは効率化に欠かせないだと感じています。
おわりに
このブログでは私が愛用してる画像サイトと無料ツールを紹介しました。
ブログやSNS用の画像作成をする際の参考になれば幸いです。
関連記事 ブログ50記事で収益9,500円達成!運営3ヵ月の過程とPV公開

関連記事 【JINからSWELLに変えたら大反響】サイト型トップページの作り方(カスタマイズ・デザイン)
