【TOEIC・資格試験・受験の点数UP】おすすめ文房具:ぺんてるマークシートシャープペンと消しゴム
広告

1秒も無駄にできないTOEIC、英検などの資格対策はもちろん、受験や就活などマークシート形式の筆記試験にはぺんてるのシャーペンがおすすめ!
「塗る」時間ではなく「考える」時間が増えるので、必然的に点数UPにつながります。

筆者:Shoko

TOEIC955、英検1級。元英会話講師。上場企業での英語指導、機械分野の社内通訳・翻訳を経てフリーランスになりました。
タップできる目次
ぺんてるマークシートシャープペンの使い心地

- えんぴつのように削る手間が無く、いつでも万全の状態で使える
- グリップが付いているから手が痛くなりにくい
- 一瞬でマークシートが塗れるので、TOEICや英検のリスニングに集中できる

芯の太さは写真をパッと見てもかなり違いがわかります。
書いた線の太さの違いはあまり伝わってないかもしれないんですが、マークシートを実際に塗ってみるとかなりの時短効果を感じることができます。
普通のシャーペンだと「マークシートを塗る」というところが、ぺんてるのシャーペンだと「線を引く」感覚です。
ぺんてるマークシートシャープペンの口コミ
Twitterで見つけたぺんてるマークシートシャープペンの口コミを7つ掲載します。
TOEIC界隈で特に人気な印象。英検やその他の資格や試験対策用にもおすすめされているかな?と思って探したんですが、あまり見あたらなかったです。
【使う機会はたくさん】マークシート形式の筆記試験がある資格
私がパッと思い当たる限りでも下記の通りマークシートを塗る機会はたくさんあります。
「1度の受験のために文房具をそろえるのはお金がもったいない」なんて思っている方は、本当に「1度だけ」になるかチェックしてみてください。
- センター試験
- 自動車運転免許
- 入社試験(適性検査やSPI、各社独自の筆記試験)
- 各社独自の昇進/昇給試験
- TOEIC、英検
- FP検定
- 宅建試験
- 知的財産検定
- 社会保険労務士
- 通関士
- 登録販売者
- STC Associate/STC Advanced認定試験
いつか受ける試験や資格でまたきっとマークシート専用のシャーペンが活躍しますよ。